2021年01月19日 08:31 カテゴリ:庭木、植物
【植物のある暮らし】ヒヤシンス・アリウムの水栽培8日目
おはようございます!
私どもの事務所がある岡崎市山間部は昨晩、雪でした。
完全に油断していました・・・
さて、ヒヤシンス・アリウムの水栽培を始めて8日目。
ただいまこんな状態です。
ちょっと見えにくいですが、小さい方のアリウムは芽が出て根っこも順調です。
アリウムはもう少し押入れに入れておいて、芽と根の成長を待ってから外に出そうと思います。

大きい方のヒヤシンスの方は根っこも芽もまだまだです。
押入れから出してあげるにはもう2週間くらいかかるかなー。
そうそう、ポットをプラスチック製からガラス製に変えてあげました。
いかにもヒヤシンスっていう懐かしのプラスチック容器も好きなんですが
コレ↓
上皿がとれて水替えが楽なタイプのガラス製の容器に変えました。
水換えの時に根や球根を傷めず便利です!
また、ご存じの方も多いかと思いますが、
ヒヤシンスはなるべく素手で触らないようにしてくださいね。
素手で触ると手がかゆくなる場合がありますので。
球根の選び方は
・手で持って中身がスカスカではないモノ。
・カビや痛みがないもの
・比較的重く大きいもの
と、カッコつけて言っていますが
今回のヒヤシンスは選定が甘かったです。(笑)
あれもこれも見ているとそうなっちゃうんですよねー。
あー、早く大きくならないかなー。日常の小さな楽しみです。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
私どもの事務所がある岡崎市山間部は昨晩、雪でした。
完全に油断していました・・・
さて、ヒヤシンス・アリウムの水栽培を始めて8日目。
ただいまこんな状態です。
ちょっと見えにくいですが、小さい方のアリウムは芽が出て根っこも順調です。
アリウムはもう少し押入れに入れておいて、芽と根の成長を待ってから外に出そうと思います。
大きい方のヒヤシンスの方は根っこも芽もまだまだです。
押入れから出してあげるにはもう2週間くらいかかるかなー。
そうそう、ポットをプラスチック製からガラス製に変えてあげました。
いかにもヒヤシンスっていう懐かしのプラスチック容器も好きなんですが
コレ↓
上皿がとれて水替えが楽なタイプのガラス製の容器に変えました。
水換えの時に根や球根を傷めず便利です!

また、ご存じの方も多いかと思いますが、
ヒヤシンスはなるべく素手で触らないようにしてくださいね。
素手で触ると手がかゆくなる場合がありますので。
球根の選び方は
・手で持って中身がスカスカではないモノ。
・カビや痛みがないもの
・比較的重く大きいもの
と、カッコつけて言っていますが
今回のヒヤシンスは選定が甘かったです。(笑)
あれもこれも見ているとそうなっちゃうんですよねー。
あー、早く大きくならないかなー。日常の小さな楽しみです。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)