【これナニ⁉︎】謎の物体の正体は...
さて問題です。
これは何でしょう?

子どもにせがまれて作りました。

せめてもと、クリームをつけてみました

油で揚げてるこの白い物体...
なかなか中まで火が通りません

袋から出した直後はこんな状態でした。
正解は...

業務スーパーで購入した『チュロス』でした!
何コレっ
どうやら主人と子ども達が買いに行って、うっかり溶かしてしまった後、再冷凍したらしい
袋を開けてビックリでした。
味は、甘さ控えめ。
クリームとシナモンを振ったとてもよく合いましたよ
いつかリベンジをっ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。

お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
これは何でしょう?

子どもにせがまれて作りました。

せめてもと、クリームをつけてみました


油で揚げてるこの白い物体...
なかなか中まで火が通りません


袋から出した直後はこんな状態でした。
正解は...

業務スーパーで購入した『チュロス』でした!
何コレっ

どうやら主人と子ども達が買いに行って、うっかり溶かしてしまった後、再冷凍したらしい

袋を開けてビックリでした。
味は、甘さ控えめ。
クリームとシナモンを振ったとてもよく合いましたよ

いつかリベンジをっ!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月08日 17:00 カテゴリ:日記
【100均】机上パーテーション
今さらですが、総務部の机に飛沫防止のパーテーションを設置しました。
元々人数も少ないうえにマスクも常時着用しているのですが、
念には念を、という事で重い腰をあげました
ダイソーで購入したのはコチラ↓↓

・ブックエンド
・ワイヤーシェルフ
・透明テーブルクロス
ブックエンドとワイヤーシェルフを結束バンドで固定して、

サイズを合わせた透明テーブルクロスをかぶせ、

机に設置して完成

ひとまず、前後左右は囲いました
改良しつつ、安全を心掛けたいと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
元々人数も少ないうえにマスクも常時着用しているのですが、
念には念を、という事で重い腰をあげました

ダイソーで購入したのはコチラ↓↓
・ブックエンド
・ワイヤーシェルフ
・透明テーブルクロス
ブックエンドとワイヤーシェルフを結束バンドで固定して、
サイズを合わせた透明テーブルクロスをかぶせ、
机に設置して完成

ひとまず、前後左右は囲いました

改良しつつ、安全を心掛けたいと思います

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月06日 12:00 カテゴリ:庭木、植物
【庭の植物】落葉樹の特徴やメリットデメリットとは?
秋から冬にかけて一斉に落葉する落葉樹。
春に芽吹き葉をつけ、
種類によって秋に見事な紅葉を見せたあと、
一斉に落葉して落ち葉のじゅうたんを作り
真冬には寒樹となり、見事な枝ぶりを見せる落葉樹。
四季を感じられるすばらしい植物です。

【落葉樹の特徴】
ご存じの通り落葉樹もたくさんの種類があります。
梅、桜、モミジ、カエデetc
上記に加えて庭木で人気なのは
ジューンベリー、アオダモ、イロハモミジ、ヤマボウシ、ブルーベリーetc
落葉樹の一番の特徴は厳しい冬を乗り越えるため落葉し休眠状態になることです。
その理由として
冬になると乾燥するため、蒸散機能を持つ葉はいらなくなるから、
根っこが温度が落ちて活動が落ち水不足となり葉はいらなくなるから、
はたまた、冬には雪が降り葉が多ければ木に雪が積もり、折れる可能性があるから
などなどいろいろ言われていますが正直わかりません。
紅葉についてもアントシアニンが・・、カロテノイドが・・・
と言われていますが正直わかりません。
はずかしい・・・
私は植物が好きで20年前に農学部に入学しました。、
その時には「落葉樹は非常に複雑な生理作用を持つ植物で紅葉も、落葉も
詳しい正確なメカニズムについては解明されていない」と習った気がします。
あくまでそんな気がします。(笑)
違ったかな?
もう卒業して20年もたちましたが恥ずかしながら私の知識もそこでストップしています、すみません。
【落葉樹のメリット】
・夏の強い日差しをよけ、冬の暖かい日差しは取り込む優れモノ

夏の窓から入る日差し避けや、夏の庭の木陰づくりにはもってこい。
それでいて冬は葉を落とすためあたたかな日差しを遮らない。
すごくいい働きをしてくれるのが落葉樹です。
・紅葉が美しい
・葉が薄く柔らかく軽い印象を与える。
・四季を感じられる。
【落葉樹のデメリット】
・冬に寂しい印象を持つ人もいる。
私は好きですが。
・葉が一気に落ちるので掃除が大変。

赤や黄色の落ち葉の絨毯もいいもんですが、
公道などあまり葉っぱを落としたくない場所もあるので、
植える場所選びは重要です。
・大きくなるスピードが比較的早い。
休眠時期以外の成長スピードは比較的早いです。
以上が落葉樹のメリットデメリットです。
デメリットを考慮し、上手に庭に配置できれば
非常に魅力的な落葉樹です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
春に芽吹き葉をつけ、
種類によって秋に見事な紅葉を見せたあと、
一斉に落葉して落ち葉のじゅうたんを作り
真冬には寒樹となり、見事な枝ぶりを見せる落葉樹。
四季を感じられるすばらしい植物です。

【落葉樹の特徴】
ご存じの通り落葉樹もたくさんの種類があります。
梅、桜、モミジ、カエデetc
上記に加えて庭木で人気なのは
ジューンベリー、アオダモ、イロハモミジ、ヤマボウシ、ブルーベリーetc
落葉樹の一番の特徴は厳しい冬を乗り越えるため落葉し休眠状態になることです。
その理由として
冬になると乾燥するため、蒸散機能を持つ葉はいらなくなるから、
根っこが温度が落ちて活動が落ち水不足となり葉はいらなくなるから、
はたまた、冬には雪が降り葉が多ければ木に雪が積もり、折れる可能性があるから
などなどいろいろ言われていますが正直わかりません。
紅葉についてもアントシアニンが・・、カロテノイドが・・・
と言われていますが正直わかりません。
はずかしい・・・
私は植物が好きで20年前に農学部に入学しました。、
その時には「落葉樹は非常に複雑な生理作用を持つ植物で紅葉も、落葉も
詳しい正確なメカニズムについては解明されていない」と習った気がします。
あくまでそんな気がします。(笑)
違ったかな?
もう卒業して20年もたちましたが恥ずかしながら私の知識もそこでストップしています、すみません。
【落葉樹のメリット】
・夏の強い日差しをよけ、冬の暖かい日差しは取り込む優れモノ

夏の窓から入る日差し避けや、夏の庭の木陰づくりにはもってこい。
それでいて冬は葉を落とすためあたたかな日差しを遮らない。
すごくいい働きをしてくれるのが落葉樹です。
・紅葉が美しい
・葉が薄く柔らかく軽い印象を与える。
・四季を感じられる。
【落葉樹のデメリット】
・冬に寂しい印象を持つ人もいる。
私は好きですが。
・葉が一気に落ちるので掃除が大変。

赤や黄色の落ち葉の絨毯もいいもんですが、
公道などあまり葉っぱを落としたくない場所もあるので、
植える場所選びは重要です。
・大きくなるスピードが比較的早い。
休眠時期以外の成長スピードは比較的早いです。
以上が落葉樹のメリットデメリットです。
デメリットを考慮し、上手に庭に配置できれば
非常に魅力的な落葉樹です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月05日 18:00 カテゴリ:庭木、植物
【ツゲ玉】・・・って何⁉︎
今日はお天気が良かったですね
そんなお日様のもとで、キンメツゲで『ツゲ玉』を作りました。
『キンメツゲ』も『ツゲ玉』も初耳だった私(総務部T)・・・
同じく総務で、園芸に詳しい方に教えてもらいながら進めました。
お日様を浴びて出番を待つキンメツゲ

アイスクリームのように見える位置を試行錯誤してます

位置が決まれば、土を入れて微調整

で・・・できたぁーーー

こんもりかわいいツゲ玉!
これからは、会社玄関で従業員やお客様をお出迎えします
もっと枝が伸びてきたら、まぁるくカットして
きれいに整えてあげようと思います
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja

そんなお日様のもとで、キンメツゲで『ツゲ玉』を作りました。
『キンメツゲ』も『ツゲ玉』も初耳だった私(総務部T)・・・
同じく総務で、園芸に詳しい方に教えてもらいながら進めました。
お日様を浴びて出番を待つキンメツゲ

アイスクリームのように見える位置を試行錯誤してます

位置が決まれば、土を入れて微調整
で・・・できたぁーーー

こんもりかわいいツゲ玉!
これからは、会社玄関で従業員やお客様をお出迎えします

もっと枝が伸びてきたら、まぁるくカットして
きれいに整えてあげようと思います

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月04日 16:00 カテゴリ:庭木、植物
【庭の植物】常緑樹の特徴やメリットデメリットとは?
常緑樹の特徴やメリットデメリットとは?

読んで字のごとく1年中葉を維持する木です。
冬でも庭に緑があるのは庭が明るくなっていいものです
【常緑樹の特徴】
いつも緑を維持している常緑樹ですが常緑樹も落葉をします。
ただ、落葉樹のように秋になると葉がすべて一斉に落葉するわけではないので
年間の落葉の量は常緑樹の方が少ないです。
常緑樹の場合、光合成の効率が悪くなった古い葉が数年に1度落葉します。
落葉時期としては春が比較的多くなります。
春になるとは新芽が出たり新陳代謝が活発になるからと言われています。
春でもないのに常緑樹が急に落葉した時などは水不足、寒さなどを疑ってみてください。
水不足や急激な寒さにさらされると葉を維持できず一気に落葉します。
自然の中でよく見る常緑樹といえばスギ、ヒノキ、マツなどがその代表です。
庭木でよく用いられる常緑樹としては、オリーブ、ソヨゴ、コニファー、シマトネリコetc
たくさんの種類があります。
【お庭での常緑樹のメリット】
・冬でも緑があり、庭に明るい印象を与え、冬でも景観を維持できる。
・落ち葉が少ないので管理が楽。
・目隠しフェンス、生け垣に利用できる。

周辺からの目隠しに人工的なブロックやフェンスでは寂しいという方には植物の生垣という方法があります。生垣と言えばツバキ、サザンカ、サツキ、ツゲ、洋風で言うとコニファーなどのイメージが強いですが、今では生垣に使用する樹木の種類も色も多種多様。お庭のイメージに合わせた植物を選べるようになりました。
【お庭での常緑樹のデメリット】
・植物なので管理は必要
常緑樹に限らずここが植物を植えるうえで一番のネックだと思い方も少なくないと思います
生き物なので背も伸びるし、枝葉も伸びるので景観や植物の健康のためにある程度の管理が必要です。
ただ、管理が少なくて済む木やアイデアもありますので、お店や業者さんなどに相談してみてください。
・1年を通して落葉する
落葉樹は秋ごろ一斉に葉を落とすため、落ち葉掃除は限定されるのに対し、
常緑樹は常にチョロチョロ落葉します。
そのため、たまに落ち葉掃除をする必要があります。
ただ量は少ないため、たまーにで十分です。
・葉が厚く重たい印象を与えることがある。
以上、常緑樹の特徴とメリットデメリットをまとめました。
やはり魅力は1年を通して緑を維持するところですね。
私の場合、冬のちょっと寂しい感じも好きなので庭は落葉樹主体ですが、
それだけではあまりにも寂しくなりすぎるので
ポイントでいくつか常緑樹を配置して冬のお庭の景観も楽しんでいます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja

読んで字のごとく1年中葉を維持する木です。
冬でも庭に緑があるのは庭が明るくなっていいものです
【常緑樹の特徴】
いつも緑を維持している常緑樹ですが常緑樹も落葉をします。
ただ、落葉樹のように秋になると葉がすべて一斉に落葉するわけではないので
年間の落葉の量は常緑樹の方が少ないです。
常緑樹の場合、光合成の効率が悪くなった古い葉が数年に1度落葉します。
落葉時期としては春が比較的多くなります。
春になるとは新芽が出たり新陳代謝が活発になるからと言われています。
春でもないのに常緑樹が急に落葉した時などは水不足、寒さなどを疑ってみてください。
水不足や急激な寒さにさらされると葉を維持できず一気に落葉します。
自然の中でよく見る常緑樹といえばスギ、ヒノキ、マツなどがその代表です。
庭木でよく用いられる常緑樹としては、オリーブ、ソヨゴ、コニファー、シマトネリコetc
たくさんの種類があります。
【お庭での常緑樹のメリット】
・冬でも緑があり、庭に明るい印象を与え、冬でも景観を維持できる。
・落ち葉が少ないので管理が楽。
・目隠しフェンス、生け垣に利用できる。

周辺からの目隠しに人工的なブロックやフェンスでは寂しいという方には植物の生垣という方法があります。生垣と言えばツバキ、サザンカ、サツキ、ツゲ、洋風で言うとコニファーなどのイメージが強いですが、今では生垣に使用する樹木の種類も色も多種多様。お庭のイメージに合わせた植物を選べるようになりました。
【お庭での常緑樹のデメリット】
・植物なので管理は必要
常緑樹に限らずここが植物を植えるうえで一番のネックだと思い方も少なくないと思います
生き物なので背も伸びるし、枝葉も伸びるので景観や植物の健康のためにある程度の管理が必要です。
ただ、管理が少なくて済む木やアイデアもありますので、お店や業者さんなどに相談してみてください。
・1年を通して落葉する
落葉樹は秋ごろ一斉に葉を落とすため、落ち葉掃除は限定されるのに対し、
常緑樹は常にチョロチョロ落葉します。
そのため、たまに落ち葉掃除をする必要があります。
ただ量は少ないため、たまーにで十分です。
・葉が厚く重たい印象を与えることがある。
以上、常緑樹の特徴とメリットデメリットをまとめました。
やはり魅力は1年を通して緑を維持するところですね。
私の場合、冬のちょっと寂しい感じも好きなので庭は落葉樹主体ですが、
それだけではあまりにも寂しくなりすぎるので
ポイントでいくつか常緑樹を配置して冬のお庭の景観も楽しんでいます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月03日 16:05 カテゴリ:日記
【マグロしゃぶしゃぶ】大分県からお取り寄せ♪
大分県の津久見市をご存じですか?
大分県南部の海沿いに位置し、あの名曲「なごり雪」のモチーフとなった津久見駅があり、
食べ物ではミカンやカボスが特産ですが、
その中でも最大の名産品が『マグロ』です!
私(総務部T)の父がこの津久見市の出身。
コロナ禍で大変な現地のお店の力になれればと、
『マグロしゃぶしゃぶ』をお取り寄せしました。
15cm定規と比べて、この大きさ!

大小で10枚入っていました。
厚みを測ってみると・・・

多少バラつきはあるものの、およそ2〜3mmほどでした。

数年前に実家で食べた際にその美味しさにビックリ
鶏胸肉のようなあっさりした味の中にマグロの旨みがあり、
野菜を巻いて食べるとどんどん箸が進みますよ

凍ったまましゃぶしゃぶするので、事前解凍が不要なところも主婦として嬉しいところ
販売されているのはコチラ↓↓
株式会社カスガ水産
今晩は、しゃぶしゃぶサラダにしてみます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
大分県南部の海沿いに位置し、あの名曲「なごり雪」のモチーフとなった津久見駅があり、
食べ物ではミカンやカボスが特産ですが、
その中でも最大の名産品が『マグロ』です!
私(総務部T)の父がこの津久見市の出身。
コロナ禍で大変な現地のお店の力になれればと、
『マグロしゃぶしゃぶ』をお取り寄せしました。
15cm定規と比べて、この大きさ!
大小で10枚入っていました。
厚みを測ってみると・・・
多少バラつきはあるものの、およそ2〜3mmほどでした。
数年前に実家で食べた際にその美味しさにビックリ

鶏胸肉のようなあっさりした味の中にマグロの旨みがあり、
野菜を巻いて食べるとどんどん箸が進みますよ

凍ったまましゃぶしゃぶするので、事前解凍が不要なところも主婦として嬉しいところ

販売されているのはコチラ↓↓
株式会社カスガ水産
今晩は、しゃぶしゃぶサラダにしてみます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月02日 17:00 カテゴリ:庭木、植物
【庭木の豆知識】木の樹形を左右する株立ち、一本立ち、山採りについて
今日は庭木についての豆知識です。
樹形を左右する【一本立ち、株立ち、山採り】について
シンボルツリーという言葉が一般的になってきましたが、
植物にあまり興味ないけどシンボルツリーにはこだわりたいという方、結構いらっしゃいます。
庭木に興味ある方も、1本だけこだわりたいという方も
【一本立ち、株立ち、山採り】について知っておいていただけると
庭木の楽しさも広がると思います。
同じ木でも【1本立ちか株立ちか山採り】かで大きく樹形が異なります。
外構屋さんから庭木を購入する方も、またはご自身で庭木を買いに行く方も
【一本立ち、株立ち、山採り】で樹形が変わることをちょっと思い出して
業者の方と話をしてみてください。
庭木の種類によってどのような樹形がいいか、
お客様の家には何が向いているか、
樹形も考えて相談に乗ってくれると思います。
【一本立ち】
写真中央が一本立ちのヤマザクラです。(撮影は冬の植栽直後です)

1本の木がそのまま立ち上がったのが一本立ちです。
日常、自然の中で良く見る樹形です。
太い幹が一本育ち、上の方で枝が分岐する樹形のことで、
上方にいくほど枝葉が茂り幅をとることが特徴です。
お庭で日よけにしやすく北欧らしさを出しやすいと言われています。
また、大きくなりやすいという特徴を持っています。
【株立ち】
写真手前が株立ちのイヌシデです。(撮影は冬の植栽直後です)

根元から複数の幹が立ち上がった樹形で、
複数の幹に栄養が分散されるため1本1本の幹が細く繊細で優しい雰囲気になります。
1株で自然の中の雑木林のような雰囲気を出せるのが特徴です。
同じ種類の木でも株立ちと一本立ちがありますが
株立ちは人の手を入れて育てています。
どういうことかというと
株立ちは育成段階で1本の木を根元から切り落とします。
そうすると切り落としたところからたくさん芽が出てきます。
そのまま育てることで株立ちの木が出来上がります。
下の根元の写真がイメージしやすいと思います。

株立ちに仕立てるのは人の手も入り、時間もかかるためお値段的にも一本立ちより高いことが多いです。
また栄養が分散されるため一本立ちに比べ大きくなりにくいといった特徴があります。
【山採り】
写真は山採りの木をふんだんに使用したお庭です。

庭木が非常に面白い形をしているのがわかると思います。
庭木は一般的には庭木屋さんが育成したものを使います。
空に向かって真っすぐピンと立っているのモノが多いです。
それに対し自然の山から採ってきたものを「山採り」といい、
山採りモノは山の中の厳しい環境で育ち、
木が生い茂る中を光を求めて伸びるので樹形が面白く自然の味わいがあります。
また、年月が経っても樹形が崩れにくいのが特徴です。
以上が【一本立ち、株立ち、山採り】の説明でしたが
庭に1本シンボルツリーを植える時など
1本の木で住宅・お庭の印象が随分と変わるので
【一本立ち、株立ち、山採り】についても考慮していただけると
庭木選びの幅が広がって庭も含めた理想のご自宅ができると思います。
ガーデンズガーデンでは庭木にも詳しいデザイナーが
お客様の要望やイメージに沿った庭木を選定しご提案します。
「シンボルツリーは爽やかなイメージのモノがいい」
等ざっくりしたイメージで構わないですので是非ご相談ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
樹形を左右する【一本立ち、株立ち、山採り】について
シンボルツリーという言葉が一般的になってきましたが、
植物にあまり興味ないけどシンボルツリーにはこだわりたいという方、結構いらっしゃいます。
庭木に興味ある方も、1本だけこだわりたいという方も
【一本立ち、株立ち、山採り】について知っておいていただけると
庭木の楽しさも広がると思います。
同じ木でも【1本立ちか株立ちか山採り】かで大きく樹形が異なります。
外構屋さんから庭木を購入する方も、またはご自身で庭木を買いに行く方も
【一本立ち、株立ち、山採り】で樹形が変わることをちょっと思い出して
業者の方と話をしてみてください。
庭木の種類によってどのような樹形がいいか、
お客様の家には何が向いているか、
樹形も考えて相談に乗ってくれると思います。
【一本立ち】
写真中央が一本立ちのヤマザクラです。(撮影は冬の植栽直後です)
1本の木がそのまま立ち上がったのが一本立ちです。
日常、自然の中で良く見る樹形です。
太い幹が一本育ち、上の方で枝が分岐する樹形のことで、
上方にいくほど枝葉が茂り幅をとることが特徴です。
お庭で日よけにしやすく北欧らしさを出しやすいと言われています。
また、大きくなりやすいという特徴を持っています。
【株立ち】
写真手前が株立ちのイヌシデです。(撮影は冬の植栽直後です)
根元から複数の幹が立ち上がった樹形で、
複数の幹に栄養が分散されるため1本1本の幹が細く繊細で優しい雰囲気になります。
1株で自然の中の雑木林のような雰囲気を出せるのが特徴です。
同じ種類の木でも株立ちと一本立ちがありますが
株立ちは人の手を入れて育てています。
どういうことかというと
株立ちは育成段階で1本の木を根元から切り落とします。
そうすると切り落としたところからたくさん芽が出てきます。
そのまま育てることで株立ちの木が出来上がります。
下の根元の写真がイメージしやすいと思います。
株立ちに仕立てるのは人の手も入り、時間もかかるためお値段的にも一本立ちより高いことが多いです。
また栄養が分散されるため一本立ちに比べ大きくなりにくいといった特徴があります。
【山採り】
写真は山採りの木をふんだんに使用したお庭です。

庭木が非常に面白い形をしているのがわかると思います。
庭木は一般的には庭木屋さんが育成したものを使います。
空に向かって真っすぐピンと立っているのモノが多いです。
それに対し自然の山から採ってきたものを「山採り」といい、
山採りモノは山の中の厳しい環境で育ち、
木が生い茂る中を光を求めて伸びるので樹形が面白く自然の味わいがあります。
また、年月が経っても樹形が崩れにくいのが特徴です。
以上が【一本立ち、株立ち、山採り】の説明でしたが
庭に1本シンボルツリーを植える時など
1本の木で住宅・お庭の印象が随分と変わるので
【一本立ち、株立ち、山採り】についても考慮していただけると
庭木選びの幅が広がって庭も含めた理想のご自宅ができると思います。
ガーデンズガーデンでは庭木にも詳しいデザイナーが
お客様の要望やイメージに沿った庭木を選定しご提案します。
「シンボルツリーは爽やかなイメージのモノがいい」
等ざっくりしたイメージで構わないですので是非ご相談ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)
2021年02月01日 16:00 カテゴリ:お庭のデザイン例、施工例など
【Y様邸】お庭にお子様も大喜び!【岡崎市】
岡崎市内でお庭を施工中のY様邸。
川に面しているお庭が整備されて、お子様たちも大喜び

数十年前に設置された、川へ降りる階段があるそうなのですが、
最近では草や木で覆われてほとんど使われていなかったとの事。
今回のお庭の整備でその階段周辺もキレイになり、
「夏は川で遊びたい!」と今から張り切っているそうです
ご兄妹でかけっこをして大笑い

完成まであと少し!

サギも遊びに来るようなこの川でたくさん遊ぶのが楽しみですね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。
お客様のご要望やイメージをお聞きし、それをもとにお庭専門デザイナーがお庭をデザインします。ナチュラルガーデン・和モダン・雑木の庭、イングリッシュガーデンetc

施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
川に面しているお庭が整備されて、お子様たちも大喜び

数十年前に設置された、川へ降りる階段があるそうなのですが、
最近では草や木で覆われてほとんど使われていなかったとの事。
今回のお庭の整備でその階段周辺もキレイになり、
「夏は川で遊びたい!」と今から張り切っているそうです

ご兄妹でかけっこをして大笑い

完成まであと少し!
サギも遊びに来るようなこの川でたくさん遊ぶのが楽しみですね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お庭・外構工事は、岡崎市の「ガーデンズガーデン岡崎東」をよろしくお願いします。


施工エリアは岡崎市、豊田市、安城市、豊川市、西尾市などご相談に応じます。

新築、リフォーム時やお庭単体の外構リフォームなども承っています。
お庭のデザインと施工
「GARDENSGARDEN 岡崎東」
HP:https://www.aites-gg.com/
株式会社 アイテス
岡崎市桜形町字行河内11-1
TEL:0564-84-3132
インスタ:https://www.instagram.com/gardensgarden.okazakihigashi/?hl=ja
Posted by ガーデンズガーデン岡崎東
│コメント(0)